食費節約レシピを活用して節約をされている方は多いですよね。
節約レシピのおかげで誰でも気軽に食費節約を始めることができるようになりました。
ただ、そのレシピが本当に食費の節約に繋がっている実感はありますか?
食費節約のためには様々な節約のコツがありますが、食材選びは節約の重大なポイントです。
食材選びを間違わなければ様々な節約テクニックは必要ないかもしれませんよ。
最強節約食材を使って楽に食費節約を楽しみましょう。
目次
食費節約レシピ|最強節約食材1.もやし
節約食材といえば、もやしですよね。
食費節約には欠かせない食材です。
特売でなくても1袋20円~40円程度で売られており、かさ増し食材としても人気ですよね。
かさ増しレシピについてはこちらの記事も参考にしてください↓
でも、もやしは日持ちが悪いし、ナムルにしてしまうことが定番になってしまっていませんか?
思い切ってもやしを使ったメイン料理を作ってみましょう。
ボリュームも満点の節約おかずができますよ。
もやしとにらのポークハンバーグ
ハンバーグは合い挽き肉を使うことが多いですが、ここで使用するのは豚挽き肉のみ。
もやしとニラを主役にすることでしっかり節約できますよ。
- 安い
- 早い
- 美味しい
さらに、野菜もたっぷり摂れる優秀レシピです。
詳しいレシピはこちらから
もやしのカルボナーラ
カルボナーラと聞くと美味しいのにカロリーが高いので少し考えてしまいますよね。
でも、もやしならカロリーも抑えながらクリームソースのこってり感はたっぷりと味わえます。
ダイエット中のかたでも安心のレシピですよ。
詳しいレシピはこちらから
節約&ヘルシー 絹ごし豆腐のもやしあん
豆腐は、もやしと並ぶ節約食材の代表格。
簡単に作れて特に冬には温かく美味しい一品です。
ヘルシーで胃腸に優しいのでダイエットや体調不良の時にもおすすめですよ。
詳しいレシピはこちらから
食費節約レシピ|最強節約食材2.ニン玉じゃが
ニンジン、玉ねぎ、じゃがいものこの3つを短くしてニン玉じゃがと呼びます。
ニン玉じゃがは料理の基本中の基本というべき食材です。
節約主婦の中で常備している人も多いはず。
これさえあれば、
- カレー
- シチュー
- 肉じゃが
- ポトフ
などボリュームのある煮込み料理に最適な食材です。
冷蔵庫の残りものと合わせるとレパートリーも増えますよ。
肉じゃが
家庭料理の代表の肉じゃが。
男性が好きな料理にあげられることが多いので、料理の苦手な人でも作ったことはあるのではないでしょうか?
実は節約したいときにもぴったりのメニューなんですよ。
まずは基本レシピをしっかり覚えて、何も見ずに作れるようになっておきましょう。
詳しいレシピはこちらから
ポテトサラダ
ポテトサラダはとても簡単で冷蔵で作り置きもできるので便利ですよ。
彩りもいいのでお弁当にもぴったりです。
餃子の皮に包んで揚げたりしてリメイクもできるのでサラダだけのメニューではありません。
じゃがいもにしっかり下味を付けることがポイントです。
詳しいレシピはこちらから
食費節約レシピ|最強節約食材3.大根
大根はスーパーの特売の目玉になりやすい食材です。
基本は1本購入して使い切り調理をすることが節約に繋がりますよ。
クセのない定番野菜なので様々な料理の素材として活躍します。
大根の味噌バターソテー
大根のステーキを食べているような大根そのものがメインのレシピです。
お酒のあてにもいいので、大人にも子どもにも人気のメニューになりそうですよね。
簡単時短メニューです。
詳しいレシピはこちらから
豚バラ大根のコチュジャン炒め
お手頃価格の豚バラを合わせてしっかり味付けをしたボリューム満点のおかずです。
脂身の多い豚バラを大根が和らげてくれるバランスのとれた一品ですね。
詳しいレシピはこちらから
食費節約レシピ|最強節約食材4.キャベツ
一年中手に入るキャベツは、ボリュームもあり使い回しも効く節約食材ですよね。
でも、丸ごと使い切る自信がない方も多いかもしれません。
キャベツは新聞紙に包んで冷蔵庫に保存しておけば、意外と保存が利きます。
キャベツを丸ごと使い切って節約しましょう。
キャベツの1週間使い切りレシピはこちらの記事も参考にしてください↓
お好み焼き風キャベツとたまご
大人気のお好み焼きを簡単に再現。
炭水化物ダイエットにもおすすめですよ。
詳しいレシピはこちらから
春キャベツの浅漬け
キャベツが余ってしまったときは漬け物にしてしまいましょう。
浅漬けの素がなくても簡単に作れてしまいますよ。
詳しいレシピはこちらから
食費節約レシピ|最強節約食材5.白菜
白菜は丸ごと買うのが経済的です。
味に主張がないのでアレンジがしやすく、食感も楽しめます。
芯の部分は日持ちもするので便利な食材ですよ。
油揚げと白菜のロール煮
油揚げと白菜だけで満足感が得られる究極のレシピです。
油揚げがだしを吸って、噛むと口の中にしみ出す感じはクセになりますよ。
詳しいレシピはこちらから
白菜のあんかけ
あんかけは身体も温まり、少量でもお腹に貯まるので経済的でもありますよね。
冷蔵庫の余り野菜を活用できるので助かります。
あんかけは作り方を覚えると
- ご飯
- 麺類
- 揚げたワンタン
- オムレツ
などの上にかけるなどして応用ができるのもいいですよね。
詳しいレシピはこちらから
食費節約レシピ|最強節約食材6.豆腐
豆腐は、大豆製品でシンプルながら栄養満点の食材です。
そのまま醤油をかけるだけでも美味しく、味噌汁や鍋の具としても重宝しますよね。
豆腐は安定した安価食材である上にダイエットにも活用されています。
実際に白米の代わりに豆腐を食べてダイエットしている方も多いようですよ。
豆腐と水菜のサラダ
マンネリになりがちなサラダも水菜と豆腐で作ることで少し新鮮になりますよね。
ごまドレッシングをかけるだけでカフェのような味に。
冷や奴に飽きてしまったときには是非試してみてくださいね。
詳しいレシピはこちらから
豆腐ハンバーグ
材料も少なく簡単につくれてしまうレシピです。
うっかりしていて豆腐の賞味期限が近づいているときには家にある食材でできてしまいますよね。
詳しいレシピはこちらから
食費節約レシピ|最強節約食材7.こんにゃく
こんにゃくはその安さとボリュームから節約食材として注目されています。
さらに、低カロリーで食物繊維も豊富なのでダイエットにもぴったりなヘルシー食材です。
煮物にもよく合うので、積極的に活用できますよね。
こんにゃくと大根の煮物
寒い季節には煮物が多くなりますよね。
こんにゃくだけだと少し寂しいので、季節の食材でもあり節約食材でもある大根と一緒に調理してみましょう。
温かい、ほっこりするような家庭料理です。
詳しいレシピはこちらから
ちぎりこんにゃくとピリ辛炒め
こんにゃくをピーマンときのこに合わせるだけで立派なおかずになります。
ピーマンもきのこも安価食材なので完璧な節約レシピですね。
味は甘辛炒めがおすすめです。
そしてこんにゃくはちぎることで味が染み込みやすくなりますよ。
詳しいレシピはこちらから
食費節約レシピ|最強節約食材8.鶏胸肉
食費節約をされている人は必ず活用している鶏胸肉。
鶏胸肉は肉の中でも価格が安いだけでなく、チキンカツなどのボリュームを出す料理にも使える優秀食材です。
ただ、調理方法を間違えてしまうとパサついて美味しくなくなってしまいます。
料理の技術で左右される食材でもあるので注意が必要です。
チキンカツレツ
面倒な衣付けもなく簡単にできるチキンカツレツです。
蒸したりするのが定番の鶏胸肉ですが、たまにはステーキにしてみるのもいいですよ。
詳しいレシピはこちらから
鶏むね肉のサクサク唐揚げ
鶏胸肉を唐揚げにすると見た目がぺったりしてしまいがち。
鶏もも肉の唐揚げの見た目の違いもあり、満足感に欠けてしまいますよね。
そこで切り込みをいれて一工夫することで、見た目にも変わらず満足の唐揚げになりますよ。
詳しいレシピはこちらから
食費節約レシピ|最強節約食材9.豚小間肉
鶏胸肉に次いで食費節約している方に人気なのは豚小間肉。
豚小間肉は安売りになりやすい食材でもありますよね。
安いタイミングで多めに買って冷凍保存しておくのがおすすめですよ。
豚こまのショウガ焼き丼
豚こまで作るしょうが焼きは、たまねぎを一緒にすることでボリューム感をさらにアップさせます。
キャベツの千切りと合わせて丼にすれば野菜も摂れるのでおすすめです。
お子さんにもぴったりのレシピですよ。
詳しいレシピはこちらから
食費節約レシピ|最強節約食材10.カニカマ・ちくわ
価格が安定していて、子どもも喜んで食べるという理由から多くの人に選ばれている食材です。
練りもの自体に味があり、歯ごたえもあるので料理のアクセントにもなりますよね。
アレンジ自在のちくわは”なんちゃってレシピ”にもよく使われます。
食卓を色々な面から豊かにしてくれる食材ですよね。
竹輪と赤ウインナーでまるで海老フライ
遊び心がたっぷりのレシピ。
節約にもなりますが、海老アレルギーのお子さんにもおすすめですよ。
ちょっとした一工夫が子どもの笑顔を引き出してくれます。
詳しいレシピはこちらから
竹輪でなんちゃって焼鳥
鶏肉を竹輪で代用したレシピです。
楊枝を使ってお弁当のおかずにもなりますよ。
見た目の味も納得のレシピですよ。
詳しいレシピはこちらから
節約レシピはアイデアの宝庫
食費節約レシピを活用するだけで簡単に節約ができるようになります。
食費節約には様々なテクニックがありますが、まずはレシピを活用するだけで節約への第一歩になります。
さらに、最強の節約食材を節約レシピに活用していくことでさらなる節約が期待できますよね。
手間がかかったり時間がかかる節約は長続きするのが難しいです。
食費節約を始めるならば、最初に節約食材で節約レシピを実行することから始めてみるといいですよ。
節約レシピが収録された節約レシピ本も多く出版されています。こちらの記事も参考にしてみてくださいね↓