食費節約にまとめ買いブログを参考にしている方は多いのではないでしょうか?
食費節約にはまとめ買いが効果覿面です。
とは言っても、闇雲にまとめ買いを実行しても何の節約にもなりませんよね。
節約には計画が大切。
まとめ買いには準備が重要です。
そこで参考にしたいのは、一般の主婦の方たちが日々書いているブログ。
プロや評論家ではない実際に生活している主婦の方たちが書き綴ったブログは生活感が溢れていてとても共感を呼びます。
読んですぐにでも実行できる節約術が詰まっていますよ。
あなたもご自分の家庭環境に似ているブロガーさんの節約術を参考に節約を始めてみませんか?
目次
- 1 食費節約にまとめ買いブログ!|まずは検索
- 2 食費節約にまとめ買いブログ!|1.まりえの大家族おうちごはん&節約LIFE☆
- 3 食費節約にまとめ買いブログ!|2.気ままなママの節約&やりくり家計簿♪
- 4 食費節約にまとめ買いブログ!|3.野口家のふだんごはん~レシピ置場~
- 5 食費節約にまとめ買いブログ!|4.Dailyサンキュ!
- 6 食費節約にまとめ買いブログ!|5.貧乏主婦がシンプルに暮らす。
- 7 食費節約にまとめ買いブログ!|6.うちせつ「うっちーの節約ごはん」
- 8 食費節約にまとめ買いブログ!|7.おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活
- 9 食費節約にまとめ買いブログ!|8.武田真由美オフィシャルブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」
- 10 食費節約にまとめ買いブログ!|成功者から学ぼう
食費節約にまとめ買いブログ!|まずは検索
まずはどんな人がどのような節約ブログを書いているのかを検索してみましょう。
食費の節約といっても様々な節約方法があります。
今回は食費節約に効果があると言われている、まとめ買いを実際にやっている方のブログの紹介です。
まとめ買いのコツから実際の節約レシピまで掲載されている方が多いのですぐに役立つ情報の宝庫ですよね。
- 一人暮らし
- 夫婦二人暮らし
- 三人以上の家族暮らし
など家族状況は様々ですが、自分のライフスタイルに合った節約方法を選ぶことができます。
食費に限らず、家計全体の節約にも繋がるヒントがたくさんに掲載されているので是非参考にしていきましょう。
食費節約にまとめ買いブログ!|1.まりえの大家族おうちごはん&節約LIFE☆

https://goo.gl/uctS2b
節約はしなければいけないけど、美味しいものも食べたいという思いが詰まったブログです。
まりえさんは、夫、大学生のお子さん2人、義理の両親の6人家族の台所を預かっている主婦。
まりえさんの節約術はまとめ買いをすることなんですよ。
買い物は、毎日行くのではなく週一回のまとめ買い。
献立を決めてからスーパーに行くのではなく、スーパーに行って特売の食材を買ってから献立を考えるというやり方です。
ブログには定番食材を使った時短の工夫節約レシピが満載ですよ。
まとめ買いしたものを写真にアップしてくれているのも読者としては節約のヒントになり嬉しいですよね。
食費節約にまとめ買いブログ!|2.気ままなママの節約&やりくり家計簿♪

https://goo.gl/mBuE8q
3人のお子さんをパワフルに育てる気ままなママさんのブログです。
節約しているとは思えないほど毎日素晴らしい料理が紹介されています。
特に朝食の品数は圧巻。
まとめ買いした食材の写真を全てアップしてくれていますよ。
その食材を使って作る献立も毎回紹介されており、節約料理がどのように組み立てられているのかがわかりやすく勉強になります。
節約はしたいけど、毎日の食事は豪華で美味しくしたいという方には特におすすめのブログですよ。
食費節約にまとめ買いブログ!|3.野口家のふだんごはん~レシピ置場~

https://goo.gl/xs3S96
3人のお子さんをお持ちのママのブログです。
シンプルな食材と調味料で作る毎日の普段ご飯のレシピを中心に、写真と調理法が丁寧に書かれています。
まとめ買いしたときの写真も掲載されていていますよ。
スーパーだけではなく食材によって購入するお店も使い分けているところがとても参考になりますよね。
メインのおかずだけでなく、常備菜や作りおきおかず、お弁当まで毎日に必要な献立が満載ですよ。
食費節約にまとめ買いブログ!|4.Dailyサンキュ!

https://goo.gl/vHaH9i
こちらのブログは、雑誌「サンキュ!」編集部が厳選した主婦ブロガーが集まるブログサイトになります。
節約はもちろんのこと、
- ファッションコーディネート
- 暮らしに役立つ収納、インテリア
- 100均グッズで素敵な雑貨作り
など、主婦の間の流行や暮らしの知恵が詰まったブログです。
お目当てのブロガーさんのブログだけを読むこともできますが、サンキュ!ブロガーが興味あることを徹底的にレポートするリレー連載もあります。
主婦のリアルなトレンドや興味のある情報をいち早く得ることができるので生活のいろんなところに役立ちますよ。
食費節約にまとめ買いブログ!|5.貧乏主婦がシンプルに暮らす。

https://goo.gl/fJ3qNB
アラサーの専業主婦の方のブログです。
ご主人の年収が250万円でも年間100万円の貯金を目指していて、食費が夫婦二人で12,000円から13,000円というのが驚きですよね。
まとめ買いのコツなども掲載されていますよ。
食費の節約を始め、生活全般の節約法が満載です。
こんなに家計や家庭のことを公開してもいいのかな思ってしまうほど、赤裸々に公開されています。
妊活中であることなども同じ状況の主婦の方にも興味深く、共感を呼びますよね。
食費節約にまとめ買いブログ!|6.うちせつ「うっちーの節約ごはん」

https://goo.gl/XRnVGR
1年で300万円の貯蓄が目標というアラフィフ美女のうっちーさんのブログです。
うっちーさんは昔、高い化粧品を購入することが好きな浪費家だったそうですよ。
ご主人のボーナスカットやお子さんの学費と仕送りなどお金のかかる機会が重なったのがきっかけで食費の節約をスタートさせました。
うっちーさんの節約術はオリジナルの”食費節約8カ条”に基づいています。
- 節約の目的を明確にする
- 食費の予算を決める
- 買い物に行く回数を減らす
- ノー買い物デーを作る
- 必要なものを必要な分だけ買うようにする
- 旬の食材を買うようにする
- ひとつの食材のレパートリー
- 足りないものがあっても買い足さない
週に食費は7千円が目標だそうです。
まとめ買いした食材の調理法などの掲載されていて、とても参考になるブログです。
今は更新がゆっくりになっているようですが、過去のブログも参考にしてみてはいかがですか?
食費節約にまとめ買いブログ!|7.おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活

https://goo.gl/AGKYd7
一人暮らしをしている漫画家おづさんの食費月2万円におさえる方法を掲載したブログです。
こちらのブログは単行本にもなっているので是非参考にしてみてください↓
おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活 四季の野菜レシピ (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
おづさんは食費を自炊と外食で1万円ずつ予算立てしています。
節約方法がかわいいマンガで書かれていて、わかりやすく同時に癒やしも得られますよ。
節約レシピやカルディーの食材を利用した節約方法などユニークな節約術も掲載されています。
食費節約にまとめ買いブログ!|8.武田真由美オフィシャルブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」

https://goo.gl/GyHTrb
節約料理のカリスマ主婦として活躍している武田真由美さんのブログです。
夫婦二人の食費を1週間2,500円に抑えるレシピが考案されています。
ブログは1日10万アクセスを超えているんです。
まさにこのブログがきっかけで普通の主婦からスターになられました。
今では真由美さんは節約アドバイザーとして、
- 家計の見直し・節約料理などの講師
- 節約記事の執筆
- 節約料理のレシピ開発
等の活動をされています。
真由美さんはこれまで4冊のレシピ本を出版されていますよ↓
節約女王・武田真由美の1週間2500円ごはん (生活シリーズ)
節約女王・武田真由美の一汁二菜15分150円晩ごはん (生活シリーズ)
1日に何回も更新されるブログはどれもすぐにでも作りたくなるような節約レシピが満載。
丁寧な解説も嬉しいですよね。
『武田真由美オフィシャルブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」』
食費節約にまとめ買いブログ!|成功者から学ぼう
食費節約にまとめ買いブログがとても参考になる理由わかりましたか?
あらゆる立場から見て試行錯誤を繰り返した節約術は、節約を始めようとしている私たちの道しるべですよね。
ただ、このブロガーさんたちの節約術をそのまま自分に当てはめることはできませんよね。
家族構成は同じでも年収が違う、生活環境が違うなど全く同じ人はいません。
この成功者の例を参考にオリジナルの節約術を作り上げていくことが目標です。
買い物の仕方のコツや買い物術はこちらの記事も参考にしてみてください↓
自分自身が今回ご紹介したブロガーさんたちのように日々の節約の成果をブログに綴るのも節約を続けるひとつの手ですよ。
節約は、最初はやる気満々で始めても長続きしなくては意味がありませんよね。
最初は大きな効果は得られないかもしれません。
大した節約術でもないのに人に公開するなんてと考える方もいるかもしれませんね。
でも、今回ご紹介したブロガーさんたちもみなさん同じスタート地点から始まっているんですよ。
自分の節約術が世間に認められるためではなく、自分のために始めてみませんか?
たとえ少なくても人から見られていると思うと節約術を工夫したりして頑張りますよね。
最初は日記のような記録帳のつもりで始めてみましょう。
何でも三日坊主で終わってしまう人には特におすすめですよ。
あなたがこちらで紹介したブログを参考にしたように、今度はあなたのブログを参考に節約を始める人がいるかもしれませんよ。