食費を節約する買い物の仕方 7つのコツ

食費 節約 買い物 仕方

食費節約買い物の仕方で大きく左右されるのをご存じですか?

欲しいものばかり何も気にせず買ってしまうとお会計の際、驚くような金額になっていますよね。

節約を気にしながら買い物していても、少しの意識だけではなかなか節約を実行できないのが実情ではないでしょうか。

食費節約のためには買い物の仕方にちょっとした工夫が必要です。

次回の買い物に生かすことができるようしっかり学んでいきましょう。

食費節約の買い物の仕方|1.予算を決める

食費 節約 買い物の仕方

まずは食費の予算を決めることが節約への第一歩です。

大きく月の予算を決めましょう。

1ヶ月2~3万円だとします。

さらに週単位で予算を割っていきますが、この際、5週で割ると食費に余裕がでてきますよ。

この場合、4000~6000円が1週間分の食費予算となりますね。

月単位のままの予算では金額が大きいために、月初と月末の買い物の仕方に差が出てきてしまいます。

週単位で予算を割ることにより、毎週同じように買い物ができるようになりますよね。

専用財布を作ると便利

お財布には決まったお金だけを入れておくと無駄遣いを防ぐことができます。

予算は決めたけれど、それ以上にお財布にお金が入っているとなぜか気持ちが緩んでしまいませんか?

お金を余分に持っていることで、必要のない食材をその時の気分で買ってしまいがちですよね。

持っているお金に限りがあると、その範囲で収めようと考えながら買い物をします。

なので、食費を買い出しに行くときは自分の財布ではなく、食費専用の財布を持って行くと効果抜群ですよ。

食費節約の買い物の仕方|2.リストを作る

食費 節約 買い物の仕方

買い物に出かける前には必ず、ストックリスト買い物リストを作りましょう。

使い道がはっきりしないまま安いという理由だけで買ってしまった食材はありませんか?

その食材、まだ冷蔵庫で眠っているかもしれませんよね。

ストックリスト

今現在、冷蔵庫を含む家にある食材をすべてリスト化しましょう。

買い物に出かける前にそのリストアップをするだけで大幅な節約に繋がります。

そのリストを元にこの先の1週間の献立を考えることで買い足す食材も明確になってきますね。

買い物リスト

買い物リストを作成することでスーパーでの無駄な買い物を防ぐことができます。

ストックリストを元に1週間分の献立を大体決めると、自然と何を買い足さなければならないのかがわかってきます。

その買い物リストを元に買い物をすると、無駄買いを防ぐだけでなく時間の節約にもなり効率的です。

食費節約の買い物の仕方|3.行きつけのスーパーでまとめ買い

食費 節約 買い物の仕方

無駄買いを防ぐには衝動買いをしないことが重要です。

そのためには普段から買い慣れているスーパーで週に1回まとめ買いすることをおすすめします。

食費の節約のためには自宅周辺のスーパーのチラシをくまなくチェックして目的の食材を買いに買い物をハシゴしていませんか?

スーパーの特売日などの情報はとても重要なものですが、それに惑わされていては節約にはなりません。

すべての無駄を省いていく

節約には買い物行動時間の無駄をすべて省いていきましょう。

通い慣れていないスーパーに特売品を求めて買いに行っても、それがどこにあるのかわからず探し回ってしまいますよね。

この探すという行動が衝動買いを引き起こす原因なんですよ。

探しているうちにあれもこれもとついつい買ってしまい、予定とは大幅に予算を超えてしまったなんてことは多いのではないでしょうか。

通い慣れたスーパーで買い物することで、どこに何があるか配置をしっかり把握している分、すべての無駄を省くことができるのです。

食費節約の買い物の仕方|4.1つ100円を目安に

食費 節約 買い物の仕方

購入するかどうかの判断基準をしっかり持ちましょう。

食材の底値を知ることも節約には大切なことです。

しかし、食材が底値で売り出される回数は少ないですよね。

それよりも、購入基準を持って買い物した方が節約になりませんか。

例えば、1つの食材100円というルールです。

  • 肉100g=100円以内
  • 魚1切れまたは1匹=100円以内
  • 野菜1つまたは1パック=100円以内

このように1食材につき100円のルールがあれば買い物した際に、商品数×100円となって購入金額も把握しやすくなります。

レジでの会計でソワソワすることもなくなりそうですね。

食費節約の買い物の仕方|5.定番食材を購入する

食費 節約 買い物の仕方

定番食材は多くの料理に活用できる大きな利点があります。

作る料理によって使う食材は変わってきますが、多くの料理に活用できる万能食材は節約の頼もしい味方です。

例えば、野菜では

  • ジャガイモ
  • にんじん
  • タマネギ
  • 葉物野菜(ほうれん草、小松菜、レタス、青梗菜など)
  • キノコ類
  • ピーマン
  • もやし
  • キャベツ
  • 大根
  • 白菜

など。

肉類は、

  • 豚細切れ肉
  • 挽肉
  • 鶏肉

など。

常備食材として、

  • 牛乳
  • 豆腐
  • 納豆
  • ヨーグルト
  • ウインナー
  • ツナ缶

など。

乾物では、

  • 高野豆腐
  • ひじき
  • 切り干し大根
  • 春雨

などがあげられます。

購入食材をルーティン化

料理のバリエーションが効く食材をルーティン化して購入することで毎日の献立を考えやすくなります。

上記にあげた定番食材をすべて毎回購入しているわけではありません。

その時の献立と値段とを吟味し、定番食材から選んで購入しています。

そうすることで家にあるストック食材だけですぐに何品か作ることができ、買い物の回数を減らすことができるのです。

買い物に行かなければ無駄な買い物をすることもないので節約になりますよね。

買い物に行く際は、これだけは切らさない食材を自分の中で決めておくこともポイントですよ。

食費節約の買い物の仕方|6.調味料は月に一度購入

食費 節約 買い物の仕方

食材の購入で一番気をつけておきたいのが調味料の購入です。

調味料は料理には欠かすことのできないものですよね。

しかし、他の食材に比べてセール対象になることが少なく、さらに単価も他の食材に比べて高いのが特徴です。

購入するタイミングに気をつけよう

調味料を購入するのは基本的に1ヶ月1回にしましょう。

しかも、給料日後すぐに購入するのが一番いいです。

他の食材に比べて値段が高い調味料を給料日前に購入してしまうと、その後の食費が苦しくなってしまいます。

給料日直後に購入することで、残りの食費をやりくりは余裕があるために考えることができますよね。

業務用サイズのものを購入すると節約にはなりますが、それを使い切らなくては無駄になってしまいます。

各家庭に合った適切なサイズを購入するようにしましょう。

例外の調味料

例外は長期間保存しても品質の変わらない塩や砂糖などです。

これらは業務用の大きなサイズなんかを買って置けば、安く済み増し1年くらい買う必要が無い場合もあります。

業務用の調味料価格を見てみる

プライベートブランドを利用する

プライベートブランドの調味料は特売日に関係なく常に安いですよ。

最近、大型スーパーでは独自のプライベートブランドの食品を多く売り出しています。

プライベートブランド商品は値段も元々安価安定したものです。

節約のためにはこのような商品を利用することもポイントですね。

食費節約の買い物の仕方|7.ネットを利用する

食費 節約 買い物の仕方

飲料水やお米などの重たいものはネットスーパーを利用するのが便利です。

いくら安く購入できても、重たくて帰り道、タクシーを使ってしまったら元も子もないですよね。

ネットスーパーの最大の利点は、広告の値段そのままでこのように重たいものをまで届けてくれるという点です。

さらに、特定のスーパーを利用することによりポイントを貯めることができます。

例えば楽天カードで買い物すると1ポイント=1円の換算で買い物ができるのです。

そのポイントを貯めて違うところでポイントを現金と同じように使うことができるので、使い方によっては実質無料で食材を買うこともできますよね。

ネットスーパーのメリット

ネットスーパーのメリットをまとめると以下のような感じです。

  • 買い物にかかる費用や移動時間が無くなる
  • 重い物を運ぶ必要が無いので疲れない ⇒ 他の活動に体力を取っておける。
  • 検索して購入できるので、素早く欲しい物を揃えられる
  • 特売ページを見ればすぐにお値打ち品が分かる
  • カートに入っている合計金額がリアルタイムで分かるので予算内での買い物が容易
  • 一人では買えないような大きな業務用食材なんかも気軽に買える

などなどです。

難点は実物を見て購入できないことと買ってすぐに手元に届かないことです。

とは言え、慣れてくれば実物を見なくてもだいたい予想が付くようになりますし、1週間分まとめて買うような買い物なら問題ないでしょう。

最近はAmazonも『Amazonフレッシュ』というネットスーパーを運営していて、割引き率もかなり高いのでお得です。

Amazonフレッシュの食材価格を見てみる

ふるさと納税も食費節約の1つ

ふるさと納税を利用して実質2000円で日本各地の特産品を食することができます。

ふるさと納税の返礼品は食品に限っていませんが、多くは

  • お米
  • 野菜
  • 果物

などです。

これをうまく利用して、節税対策をしながら食費も節約することもできますよ。

最近ではスーパーばかりに囚われず、色々な方法で食材を安く便利に買うことができる時代です。

自分の生活スタイルに合った食材の調達方法を模索することが節約に繋がってきます。

ふるさと納税でもらえるものを見てみる

食費節約の買い物の仕方|購入した食材は必ず料理して使い切ろう

食費 節約 買い物の仕方

食費節約の買い物の仕方をどんなにマスターしても、食材は使い切らなくては意味がありません。

食費を節約する最大のコツは料理をすることです。

使う物だけを使う分だけ買い、美味しく料理することを日頃から心がけておきましょう。

関連記事

節約の決定版

ポイントサイトを使うと、お金を払わずに、買い物できる

⇒ ポイントタウンはこちら

!アドセンス

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする