困った行動ばかりだった愛犬ぺぺがとある方法でとっても良い子になった話

私たち家族が犬を飼ってから2年が経とうとしています。

自由奔放というか、やんちゃというか……可愛いけど、その一方で問題行動も多い我が家の愛犬クンです

とあるしつけ方法を実践してみることで、現在は驚くほど良い子になってくれましたが、それまでは毎日そのわんぱくぶりに悩まされていました。

今回は私たちとペペの出会いと、彼がどんな問題行動をしてしまっていたのか、また私がどのようなしつけ方法を実践したのかお話します。

はじめまして、ペペと言います

その愛犬とは、オスのトイプードル。

名前はペペといいます。

ペペは生後4か月のときに我が家にやって来ました。

いわゆる里親というやつでして、飼えない事情のある飼い主さんから譲り受けました。

はじめて ペペ ピーナツカット

最初ペペはピーナツカットでした

はじめて我が家に来たときのペペは、それこそ元飼い主さんのひざの上に乗っていましたが、少し慣れたらリビングのあちこちをうろうろし始めました。

好奇心旺盛です。

初めて会うウチの家族にもまったく吠えることもなく、いつの間にか近寄って来て、ぺろぺろと舐めます。

愛嬌があります。

それを見て、元飼い主さんは言いました。

「これなら安心してお任せできます」

しつけ担当はママに決定!

ママは若いときにダックスフントを飼っていた経験があるので、ドッグフードやらトイレシートやら、いつの間にかいろいろなグッズを用意していました。

なので、しつけとお世話はママにお願いします。

「まずは、トイレを教えないとだね」

そう言ってママは、元飼い主さんからいただいたトイレトレーをリビングの端に置きました。

念のためにトイレトレーのまわりにもトイレシートを敷きました。

「いい、ペペ、トイレはここだからね」

しばらくすると、ペペはもよおしたようです。

みんなが注目するなか、なんとすんなりトイレトレーでおしっこをするじゃないですか!

まだ生後4か月なのでオスでも片足はあげません。

「えらいぞ、ペペ!」

けっこう賢い犬なのではないかと家族みんなで、大はしゃぎ!

こうして、あっという間に私たち家族の一員になったのです。

ちなみにペペという名前は元の飼い主が名づけました。

新しい家になるのだから名前を変えようかという案が出たのですが、犬だって途中で名前を変わるのも嫌だろうからってことで、そのままの名前にしました。

パパは、密かに「ラッキー」がいいなって思っていたから少し残念でした。

家族で代わる代わる抱っこして、初日が終わろうとする頃、ママが言いました。

はじめて ペペ 抱っこ

ママに抱っこされ、安心するペペ

「ね、どうする? このままペペをひとりで寝かす?」

元飼い主さんからは、一緒に寝ていたと聞いていたので、今夜からいきなりひとりでは可哀想な気もします。

「そうだな。しばらくはママが一緒に寝て、慣れたらひとりで寝かせようか」

こうして、リビングに布団を敷いてママは寝ることにしました。

この日の夜、家族の誰もがペットのいる暮らしって、なんて素敵なことだろうと思ったのに違いありません。

ところが数か月も経ったあとで、ペペに頭を悩まされる毎日にことになることは、まさに夢にも思いませんでした。

ペペの問題行動を一挙公開!

その1 食糞

最初にわかったとき、パパは「こんなものを食べてよく平気だなあ」と感心しましたが、ママはカンカンでした。

「そのあと、その口でペロペロされるんだから!」

早速、食事と一緒に振りかけると翌日のウンチが辛くなるというシロップを買ってきました。

しかも強力バージョン。

このシロップを使うようになって食糞をしなくなったので効果はあるようです。

ただ、シロップをけっこうお高いので、23か月でかけるのをやめてしまいました。

前より食べなくなったようですが、ときどき完食します。

その2 ごみ箱あさり

ごみ箱からティッシュやらお菓子の袋やらを出してあたりを散らかしてしまいます。

ふた付きにごみ箱に変えました。

ところが、家族の目が届かないことを見計らって、ふた付きのごみ箱を器用に開けてあさるのです。

「あれ、ぺぺは? ぺぺーッ!」

呼ぶと何食わぬ顔でひょいっと姿を現します。

しかし、その口にティッシュがついたままです。

そういえば、テーブルの上に置いていた酵素のサプリメントを全部食べてしまったこともありました。

ペペ ゴミ箱 あさり

ペペがゴミ箱をあさったあとの惨状

その3 他の犬に興奮する

他の犬が家の近くを散歩しているのがわかるらしく、寝ていたと思ったら、いきなりテラス窓のほうにガーッと向かって、窓越しにキャンキャンとけたたましく飛び跳ねます。

そのときレースカーテンにツメが引っ掛かるらしく、ついにレースカーテンをびりびりにしてしまいました。

新しいのに取り変えてから1年も経ってないのに……(涙)

その4 とにかく落ち着きがない

特にご飯のときには落ち着きがありません。

うれしいのはわかりますが、お手という前に手を出し、おかわりも指示どおりできません。

伏せをさせるも、じりじりとご飯のもとに近づく様子は、まるでほふく前進する兵士のようです。

その5 脱走して帰って来ない

テラス窓からたまに脱走します。犬には帰巣本能があると聞いたことがありますが、1度も帰ってきたことがありません。

探しに行ったら、まったく違う家の玄関の前で座っていたこともありました。

「おいおい、ペペ、そこは自分ン家じゃないだろ」

プロトレーナーから学んで愛犬との生活が激変した!

そんなこんなで、イチからしつけをやり直す必要があるんじゃないかと感じているとき、プロトレーナーのしつけ方法を学ぶ機会を得ました。

そのしつけ方法は「体罰を使わず、犬との絆をより深められる」という話でした。

可愛いぺぺに痛い思いをさせるようなしつけはしたくなかった私は、真剣にその方法を習得しました。

そのしつけを実践したところ、ぺぺの変わりようは凄まじいものでした。

例えば、先ほど問題行動としてあげた、「食糞」「ゴミ箱漁り」「興奮と無駄吠え」「我慢できない」「脱走する」などは今ではほぼ無くなったんです!

これらの行動に毎日イライラしていたのが嘘のようです。

当時を振り返ると、毎日生活をぺぺに引っ掻き回されて、ぺぺに合わせて生活させられていのだなとつくづく感じます。

しつけ前の様子(娘との散歩中 引っ張りまくるペペ)

しつけ後の様子(パパとの散歩中 横をきちんと歩くペペ)

私も人間ですから、そんな生活が続くと時々ぺぺを疎ましく感じてしまうこともありました。

そんな自分に嫌悪しつつも、どうにもできないことがストレスでした。

でも問題行動が無くなった今、ぺぺとの生活は本当に楽しくて、家族みんなで幸せを感じています。

◆問題行動のほとんどは治せる

犬の問題行動というと、「吠える」「噛みつく」「興奮する」「オシッコを漏らす」「トイレを覚えない」「食糞」「脱走」「家具やカーテンを噛む」などなど、犬によって本当に幅広くあります。

でも実は問題行動の多くはその根本が全て一緒なので、本物のしつけ方法を習得すると問題行動のほぼ全てを治すことができるんだそうです。

問題行動の根本にあるのは、以下の3点に集約されます。

  • 主従関係がきちんと構築できていない
  • コミュニケーションが取れていない
  • 社会性が身についていない

簡単に説明すると、飼い主が主人として認められていないと犬は飼い主の言うことを聞かず、コミュニケーションがきちんと取れないと飼い主が求めていることを犬は理解できず、社会性が身についていない犬は他の犬や人間、その他世の中の存在に対して接し方が分からないのですぐに興奮したり怯えたり攻撃的になったりと精神的に不安定になるのです。

言い換えると、愛犬が何度言っても問題行動を直さないのは、飼い主を主人と認めていないか、飼い主が何を伝えたいのか理解できてないか、精神的に不安定でそれどころではないから、もしくはそれらの複合原因があるからなんだそうです。

私がぺぺに行ったしつけ

ぺぺの問題行動を直すのにまず私が行ったのは、ぺぺと主従関係をしっかり築くことでした。

ぺぺに私や家族を主人として認めてもらう、これが全ての始まりなんだそうです。

これ、難しそうですが、実はプロトレーナーが行う方法で案外簡単に成功しました。

最初はぺぺに高圧的に接したりするものかと思っていたのですが、全然違いました。

なんと、ぺぺを可愛がりながら私を主人として認めさせることできたんです!

プロの技、すご過ぎです。

その次に行ったのはぺぺに「YES」と「NO」を理解させること、つまりコミュニケーションの取り方を身に着けることでした。

人間と同じ言葉を話すことができないぺぺにどうやって「YES」と「NO」を教えるのか、そんなことができるのか、不思議ですよね。

でもよくよく考えれば、犬はもともとリーダーの元で群れで生活し、群れで狩りをして、群れを守っています。

つまり、犬は何らかの方法でお互いに意思疎通をはかるコミュニケーションを取っているということです。

私が学んだのは、犬が意思疎通を図っている方法でした。

それを応用することで、人間の私と犬のぺぺとの間で正しいコミュニケーションを取ることができるようになるんです。

ぺぺときちんとコミュニケーションが取れるようになると、しつけは一気に面白くなりました。

なぜなら、こちらが教えたことをぺぺがすぐに理解して学習するからです。

教えたことをどんどん吸収してくれるので、楽しくて仕方ありません。

次の写真は、拾い食いを辞めさせる訓練中のぺぺです。

大好きなおやつを目の前にしても、じっと「ガマン」できるようになりました。

コミュニケーションを正しく取れない弊害

振り返ってみれば、これまで私たちがしつけと思ってぺぺにしていたことは、日本語が分からない外国人に延々と日本語で話しかけていたようなものです。

犬の問題行動の中にはコミュニケーションの失敗によって飼い主自身が犬に植え付けてしまうものも少なくありません。

よくある問題行動に、飼い主がいないところでカーテンにオシッコをしたり、クッションをかじったり、ゴミ箱を漁ったり、というものがあります。

これは、犬は隠れてやろうとしている、わけではなく、飼い主の前でするのは間違いで、隠れてやるのは正しい、と認識しているからなのだそうです。

他の例では、夜泣きする犬をおとなしくさせる方法として飼い主がかまってあげることを繰り返すと、犬は夜泣きすれば飼い主が遊んでくれる、という学習をしてしまい、夜泣きは延々と続くことになったりします。

こんなことが繰り返されれば、犬は自分が正しいと思っていることをしても飼い主はなぜか怒ってくる、そんな状態になってしまいます。

これでは犬も飼い主もストレスが貯まる一方ですよね。

でも正しくコミュニケーションが取れれば、犬は飼い主の求めることを正しく理解し、飼い主の望む行動をしてくれるようになります。

なぜなら犬は飼い主(主人)のことが大好きで、主人には喜んでもらいたいと考える生き物だからです。

具体的なしつけ方法は無料メール講座で

私がプロトレーナーに学んだしつけ方法は、ここで書くには分量が多いので全20回の無料メール講座にまとめました。

やんちゃなペペがどう変わっていったのか、我が家のしつけ体験の記録を交えつつ作ったメール講座です。

物語のように気楽に楽しく読め、いつの間にかしつけ方法も身に着くそんな構成になっています。

愛犬の困った行動を直したいと考えている方はぜひメール講座を読んでみてください。

体罰を使わず、犬との絆が深まることをお約束します。

以下は、メール講座のサンプル(第10回目)です↓

無料メール講座を受けたい方は、以下のボタンをクリックして空メールを送信してください↓

登録するメールアドレスを自分で入力したい方は以下からも登録できます↓

※メルマガはワンクリックで即解除できますので、しつけの参考にならないなと感じたらすぐに購読をやめて頂いて問題ありません。安心してご登録ください(^^)

※メール講座はワンクリックで即解除できますので、しつけの参考にならないなと感じたらすぐに購読を止められます。

困ったワンコのビフォー&アフター

以下の動画は、私がしつけ方法を学んだプロトレーナーの方が、問題行動を持つ犬をしつけた時のビフォーアフターを撮影したものです。

しつけ実践者の声

私が習得したしつけ方法を同じように実践し、愛犬のしつけに成功された方の声をご紹介します。

「犬育児ノイローゼ」から解放されました!

Mご夫妻

ゴン太君(1歳、犬種: マルプー)

飼い始めたころは本当に噛みつきが多く、「犬育児ノイローゼ」になってしまうほど困っていました。でもこのしつけ方法と出会ったおかげで、しつけの大切さを理解することができ、今ではきちんとしかりきちんと可愛がれるようになったと思います。

多頭飼いならではの悩みを克服できました

Aさん

陸くん(右側、4歳、ジャーマン・シェパード)

海ちゃん(左側、1歳、ゴールデンレトリバー)

先に陸(右側)を飼っていて、のちに海(左側)を受け入れたことで、陸の神経質な様子が悪化してしまい、このしつけ方法を実践することにしました。しつけを開始してから、愛犬の表情がいつも楽しそうで、神経質だった陸も穏やかになり、安心できました。これまでは犬を家族だと思うがあまり、擬人化するような考えで接していました。それにより「人間だったらこんなこと嫌だろうな、こんなことが嬉しいだろうな」と思い込んでいましたが、「犬は擬人化せず、犬という動物として見てあげること」と教わり、接し方の根本の見直しができました。(人は広いスペースで寝たいけど、犬は狭いスペースで寝る方が落ち着く、など)

このしつけ術の好きなところは飼い主にも指導してくれるところ!(笑)

太田さん

レオンくん(11カ月、犬種: キャバリア)

お留守番中にモノを食いちぎったりするイタズラや、インターフォンが鳴ったら吠えまくり、玄関にいるお客さんに飛びかかったりしてたんです。私の指示でレオンをコントロールできたら、と思いました。このしつけ方法を実践して、もともと「待て」はできたのですが「お手」「おかわり」は特に教えたつもりなかったのに自然とできるようになったんです。また、私の指示を無視しなくなってきました。主従関係の構築が功を奏したのかなと思います。また、指示を出す私が(リーダとして)どうあるべきか、学ぶことができました。

「NO」と言えばいたずらをやめるいい子に!

高野さん

チョコちゃん(11カ月、犬種: スタンダード・プードル)

一緒の生活がすごく楽になりました。自分の生活に犬を合わせるようにすることができ、振り回させるようなことがなくなりました

主従関係が出来て、無駄吠えもなくなりました

藤田さん

ビリーくん(1歳、犬種: フラット・コーテッド・レトリバー)

毎日の散歩は引っ張られ、ケージからは脱走して家中の家具などをめちゃくちゃにされてしまっていました。このしつけ術を行うと効果はすぐに現れ、ビリーの興奮も少なくなって顔つきも変わりました。合わせて無駄吠えもなくなるようになったんです。しつけで学んだ「犬中心から人中心へ」「犬に振り回されない生活を」ということが実践できるようになり、主従関係がしっかりと出来ています。

「嫌いになってしまいそうな恐怖」から一転、嬉しい、楽しいの日々!

鈴木さん親子

スカイ君(1歳、犬種: ゴールデンレトリバー)

初めはイタズラがひどく、心身ともにボロボロ、そして家もボロボロになりました。「この子を嫌いになってしまうのではないか」と怖くなったこともありました。でもしほ先生のやり方でしつけに真剣に取り組んだら、しっかり言うことを聞いてくれるようになり、とても安心できるようになりました。今ではこの子と一緒に居られてうれしい、楽しい、と思えるようになりました。

1回ずつトレーニングするごとに、どんどん「お利口さん」になって

Fさん

てん君(1歳、犬種: ビーグル)

しつけ開始後の最初の変化は「顔つき」!飼い始めのころは、ふとした事ですぐに興奮のスイッチが入り、対処できませんでした。散歩では引っ張り癖があり、右に左に気の向くまま行ってしまい、”共に楽しむ”という感じではありませんでした。でもこのしつけ方法を実践すると、1回のトレーニングごとにどんどん「お利口さん」になってくれて、これまで大変な思いをしていた散歩でも変化を実感できています。「お利口さん」になった”てん”は今「飼い主である私のいうことを待ってくれている」ことにも気づくことができました。

本やネットで学べないことをたくさん教わりました!

相場さん親子

ぺろ吉君(9カ月、犬種: mix)

人生で初めて犬を飼いました。とにかく全てが初めての経験のため、本やネット、友達に聞いたりといろんなことを試したのですが、どれも上手くいかないことばかりでした…そこでこのしつけ方法にトライすることにしたんです。まだ1歳に満たない仔犬のぺろ吉には「社会化」のトレーニングが大切と教わりました。「社会化」のコツを教わり、いろんなワンコたちと遊びまわれるようになりました。びくびくしたり、逃げたりしなくなり、ぺろ吉も心が落ち着いている様子が分かり嬉しいです。しつけをスタートしたその日から変化があり、トイレの問題のほか、要求吠えや抱っこ要求も一切なくなりました。このしつけ方法からは飼い主の対応方法を多く学ぶことができ、「ネットや本では学べないことがたくさんあるんだな」と実感しました。

獣医さんも推薦するしつけ

私が習得したしつけ方法は、獣医師であり動物の殺処分問題などにも積極的に取り込んでいるコパ動物病院院長の加藤尚希先生絶賛するクオリティです。

コパ動物病院院長 加藤尚希先生

このしつけ方法を知り、理にかなったトレーニングとは、犬に負担になるものではなく、むしろ安心感や喜びを与えるものであると知りました。このしつけ方法によって、より多くの人と、犬が幸せに暮らしていけるよう、願っております。

無料メール講座を受けたい方は、以下のボタンをクリックして空メールを送信してください↓

登録するメールアドレスを自分で入力したい方は以下からも登録できます↓

※メルマガはワンクリックで即解除できますので、しつけの参考にならないなと感じたらすぐに購読をやめて頂いて問題ありません。安心してご登録ください(^^)

※メール講座はワンクリックで即解除できますので、しつけの参考にならないなと感じたらすぐに購読を止められます。

よくある質問と回答

なぜメール講座を無料で提供しているのですか?

一番の理由は、私と同じように愛犬の問題行動に悩んでいる方に、私の学んだしつけ方法としつけの成功体験を役立ててもらえればと思っているからです。

しつけが失敗して飼い主と犬がともにストレスを抱えている家が多過ぎると感じています。

そのような飼い主と犬のどちらも不幸な状況を改善して本当に幸せな愛犬との生活を取り戻して欲しいと考えています。

加えて、メール講座の中で時々犬のしつけに必要なグッズなどを紹介しています。

グッズを購入いただければ私のお小遣いが増える、というわけです(笑)

どんな犬種にも有効なのでしょうか?

はい、有効です。

犬種による性格の違いや覚えやすいしつけの違いなどありますが、基本は「主従関係」「コミュニケーション」「社会化」であることは変わりません。

私がしつけ方法を学んだプロトレーナーは累計2万頭以上の犬と接してきており、あらゆる犬種をしつけて来た方ですので間違いないです。

もう成犬なのですが大丈夫でしょうか?

はい、成犬でもしつけは可能です。

ただし、子犬よりはしつけに時間がかかることを覚えておいてください。

老犬であっても根気よく教えればしつけることは可能です。

しつけをきちんとすることは飼い主と犬との間の絆を深めることになるので、犬にとっても飼い主にとっても幸せに繋がることなんです。

成犬・老犬だからと諦めず、自分と犬の今以上の幸せのために、しつけのし直しを考えて頂ければと思います。

メール講座では情報の一部しか公開せず、詳しく知りたい場合は何か購入させるつもりではないですか?

メール講座において、私が実施しているしつけ方法は読んだ方でもすぐに実施できるように全て隠すことなく解説しています。

しつけを助けるグッズなどは紹介させて頂きますが、購入しなくても他のもので代用できる方法ばかりです。

何かを購入しないと実施できないしつけ方法はお伝えしていません。

メールアドレスが流出したりいらない広告が送られてきたりしないでしょうか?

私のメール講座は国内最大手のメール配信サービス「アスメル」を利用して配信しています。

セキュリティ対策も強固ですので、登録されたメールアドレスが流出する可能性は極めて低いです。

また、当たり前ですが私が登録いただいたメールアドレスを他者に渡すようなことは絶対に致しません。

こればかりは信じていただくしかないですが……

配信を止めたい場合はワンクリックで登録アドレスを配信リストから削除できるようにしています。

安心してご登録いただければと思います。

屋外で飼っている犬にも有効ですか?

はい、有効です。

しつけの基本は「主従関係」「コミュニケーション」「社会化」であり、屋内犬も屋外犬もどちらでもしつけできます。

無料メール講座を受けたい方は、以下のボタンをクリックして空メールを送信してください↓

登録するメールアドレスを自分で入力したい方は以下からも登録できます↓

※メルマガはワンクリックで即解除できますので、しつけの参考にならないなと感じたらすぐに購読をやめて頂いて問題ありません。安心してご登録ください(^^)

※メール講座はワンクリックで即解除できますので、しつけの参考にならないなと感じたらすぐに購読を止められます。

Copyright (C) 2018 ペペパパ All Rights Reserved.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする